都会の喧騒を忘れ、リゾート地に訪れたような“心が解き放たれる”家づくりをお客様のライフスタイルに合わせてご提案させていただきます。
中二階のスペースを有効活用したスキップフロア、家族の顔が見渡せる開放的なダイニングキッチン、プライベート感のある屋上庭園など、家族とのつながりを感じるような間取りで、憧れのリゾートライクな暮らしを叶えます。
私たちマルニホームは1936年に小田部銘木店として創業し、先代から受け継いだ技術や木に関する知識をもとに、現代の暮らしに合った、お客様のための「ぬくもりあるお住まい」をご提供する、木の専門家であり、家づくりの専門家です。
良木から感じる人間の五感に響く心地よさは、数値で表せるような絶対的なものではなく、感覚的な部分が強いのですが、触れたときの柔らかさ、清々しい香り、ぬくもりある質感など、暮らしを豊かにしてくれます。
「良質な自然素材でぬくもりある家づくり」ならマルニホームにお任せください。
穏やかな日々を重ねて、1日1日が、平穏無事で安らかな日でありますように。そんな「寧日」を願い、住む人とともに丁寧につくりあげる、どこか懐かしさと安らぎを感じる家づくりを大切にしております。
昔から住まいに使用されていた自然素材や、丁寧に仕上げられた職人と、現代デザインのバランスをとることで、いつまでも普遍的に美しく、現代のライフスタイルに合った暮らしやすさを持つ家をご提案いたします。
一邸一邸、丁寧に打ち合わせを重ねながら、お客様のご要望をカタチにいたしますので、お気軽にご相談ください。
「木の花ホーム」という名の通り無垢材を贅沢に使い、長く受け継がれてきた木の家を手掛けます。特に家を支える柱と土台には、桧の無垢材というこだわりをもっています。薬剤を使わない国産なので、変形が少ないのが特徴です。施工現場では木のいい香りが漂います。また、手や足に柔らかさと温もりを伝える床や建具にも無垢材を提案しており、暮らすほどに味わいと色味を増していく、その経年変化を愉しむこともできます。
自由に夢を語り合いカタチにする。家族の笑顔と幸せ溢れる空間を実現し、人に優しい木づかいの家、それが薄井工務店の家づくりです。
「十人十色」というように、人それぞれ、住まいに対する「夢」のカタチは異なります。厳選されたこだわりの自然素材と熟練した技術で一つ一つの「夢」のカタチに合わせて手づくりで本物の家をつくっていきます。住む人が本当に必要とするものをすべて詰め込み思い思いの夢をカタチにします。
お住まいをご計画の皆様は楽しみなこと・不安なこと・たくさんあると思います。まずは、実際にお会いして夢を語りあいませんか?そして、明るく楽しい暮らしのある『マイホーム』を実現してみませんか。
想像してみませんか?
無垢の木に包まれたやさしい空間を。
洗練されたスタイリッシュな空間も素敵ですが、本物で上質な素材で丁寧に仕上げる素朴で緊張感のない空間がやっぱり好き。
そんな本質・本物が分かる方には、ぜひカクニシの家を知っていただきたいと思います。
木のやさしさを上手に住まいに取り入れた、北欧テイストや、アンティークハウスなど、私たちの家をぜひご覧ください。
ネクストワンの家は砂漠の中にあるオアシス、「おうちに帰ればホット」する家、木々が集まって、森になるように土台、柱、梁等に地元産無垢材をふんだんに使用、森の中に居るような落ち着いたナチュラルな雰囲気と心地よさを住まい手に提供します。
ウィズコロナの時代、テレワ-クが増えて、おうち時間が長くなり、仕事スイッチのON、OFF切り替えが大切になっています。時にはスイッチOFFにして、「深い森に抱かれた夢」を見て、自分を取り戻しては如何でしょうか、ネクストワンは無垢の木にこだわり、ご家族の健やかな成長を見守り、人と環境にやさしい家創りをしています。
家を建ててよかったなぁ。って思うとき、それはふとした時に深呼吸したくなったり、足の裏から感じる無垢の木が気持ちよかったり、暮らしの中に小さな幸せを感じる瞬間です。
そんな小さな幸せを私たちは大切にしております。
お庭とつながるカバードポーチの下でのんびり読書をしたり、ハンモックに揺られたり、ご家族みんなでお話したり、それは飾らずに自然体で過ごす時間です。
リアルサイズのモデルハウスを体感されたい方は、ALLWELL栃木展示場(宇都宮市)へお気軽に遊びに来てください。
50年、100年経っても色あせるどころか輝き続ける邸宅やインテリアが存在します。
家も永きに渡って住み続けるもの。住まい続けることが心地良くて、誇らしさも覚えるような、時代に流されないデザインをテクノホームは追い求めています。
私たちの考える「時を重ねる家」の施工事例を多数ご紹介しておりますので、ぜひホームページをご覧ください。